2025-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、おゆママです。 今回は「元モラ夫」だったうちの夫と、娘の“苦手”との向き合い方について綴ります。 きっかけは、ある朝の登校時に起きたひと悶着。夫の対応に疑問を感じ、夫婦で話し合うことになりました。 うちの娘は小学4年生。性格はとても…
こんにちは!おゆママです。今回はモラハラ体験に続く「夫婦関係」のお話です。 過去の記事を読んでいただけると分かりますが、うちの夫は“元”モラハラ夫。今はだいぶ穏やかになり、家族としての関係も改善してきたものの、根底にある「プライドの高さ」や「…
子連れディズニー こんにちは、おゆママです。 今回は前回に続き「ワンオペディズニー体験記・当日編」です。実際にどんなふうにディズニーランドを回ったのか、子連れで行くときのリアルな参考になれば嬉しいです。 前回の記事はこちら oyumama-hyggelog.co…
こんにちは、おゆママです。 今日は、小学生の登校時の「遅刻問題」と「お友達との関係」について書いてみたいと思います。 我が家の小4の娘は、現在、近所の同じクラスのAちゃんと2人で登校しています。なんとこのAちゃん、1年生からずーっと同じクラス!4…
こんにちは、おゆママです。 今回は、子供2人を連れてワンオペで行った「子連れディズニーランド」について書いていきます。訪れたのは寒さが厳しい2月。でも、しっかり準備していったおかげで、親子3人とっても楽しく過ごせました! この記事では、ワンオペ…
こんにちはおゆママです。 前回の続きです。別居を決意して家を出た後のお話になります。 前回の記事はこちら ↓ oyumama-hyggelog.com 子どもを守るために、何も決めず家を出た日 夫が仕事に行っている間に、数日分の着替えや子どもたちの園グッズ、おもちゃ…
こんにちは、おゆママです。 平日の朝って、1日の中でも一番バタバタしますよね。子どもたちの支度と自分の支度を同時進行しながら、いかにスムーズに準備を進めるかが勝負! しかも忘れ物防止にも気をつけなきゃいけない…。本当に朝は時間との戦いです。 お…
こんにちは!おゆママです。 今回は、4月からの新生活が始まって初めて、子どもたちが感染症にかかってしまったお話です。感染したのは「りんご病(伝染性紅斑)」でした。 最初に気づいたのは娘のほっぺの赤み 最初に症状が出たのは小学生の娘。朝起きたら…
こんにちは、おゆママです。 今回は、「子連れのママ会にレンタルスペースを使ってみた体験談」をお届けします! きっかけは、息子と同じ保育園に通っていたお友達3人と、「休みの日にみんなで遊ぼう!」となったこと。もちろん、ママたちも一緒です♪ でも、…
こんにちはおゆママです 4月もあっという間に後半。とっくに学校もスタートしてますが、 まだお弁当写真が溜まっていますので紹介だけさせてください 過去記事はこちら 小学生2人ママの学童お弁当 春休み編#1 小学生2人ママの学童お弁当 春休み編#2 …
こんにちはおゆママです。 先月誕生日だったのですが、皆さんは自分の誕生日どう過ごしますか? わたしは自分の誕生日、いつもとなんら変わらない日でした 数年前から、自分の誕生日は大好きなキャンプ場にキャンプに 行っています。でも誕生日だからという…
こんにちは、おゆママです。 今回は、私が「別居を決めたきっかけ」について綴ろうと思います。 前回までの記事はこちら モラハラ体験記 #1結婚生活 モラハラ体験記ーモラハラ夫5つの特徴 モラハラ体験記 #3子供への影響 この出来事があったから別居を…
こんにちはおゆママです 4月に入りいよいよ息子も学童に通い始めました 2人分のお弁当か。。。と荷が重かったのですが 結果、負担が増したという感じはあまりないです☺️ 単純に多めに作って詰めるだけ。 しかもまだ量も娘より少なくてOKなのでちょっと多く…
こんにちは、おゆママです。 ワンオペ育児のなかで、私が一番頭を悩ませたのが「お風呂タイム」でした。 今回は、娘が3歳、息子が生後3ヶ月だった頃の“ワンオペお風呂ルーティン”についてお話しします。 当時、夫は残業が多く、帰宅は早くて21時、ほとんどが…
こんにちは、おゆママです☺️ 今日は、小さい子どもを育てるママなら誰もが経験する「夜泣き」「寝ぐずり」についてお話しします。 新生児期の夜泣きはもちろん、1歳〜2歳の幼児期でも「なかなか寝られない」「寝ぐずりする」「夜中に突然泣き出す」なんてこ…
こんにちは、おゆママです 今回は、夫のモラハラが子供にどのような影響を与えたのかを綴りたいと思います。 前回までの記事はこちら oyumama-hyggelog.com oyumama-hyggelog.com 娘への対応が変わった瞬間 結婚して娘が生まれた当初、夫は特に厳しいしつけ…
こんにちはおゆママです 学童のお弁当第2弾です。 前回はこちら oyumama-hyggelog.com この日は学校の離任式でした。 登校する日と学童だけの日だと出発の時間が1時間くらい違います。 学童だとみんな登所時間が異なるので 親が送迎するパターンが多いみた…
こんにちは、おゆママです。 モラハラ体験記 第2回目です。前回の記事では、モラハラ夫との結婚生活について綴りました oyumama-hyggelog.com 今回は、私の夫の特徴について書いていきます。よく「モラハラ夫の特徴」についてまとめた記事を見かけますが、 …
こんにちはおゆママです 今日は日常をメモとして綴ります 先日から学校が半日になり、午前中で下校するようになりました。 これから始まるのがお弁当づくり 娘は基本学校の後は学童に行きます。 ちなみに下校後一人で家に帰って、お留守番するのは 何年生か…
こんにちはおゆママです。 この記事では、私が結婚してから経験したモラハラについてお話しします。 「言葉の暴力」や「無視」といったモラハラの実態、別居や話し合いを経てどのように解決へ向かったのか――。 同じ悩みを抱える方にとって、少しでも参考にな…
はじめましておゆママと申します 簡単なプロフィール✒ 現在36歳 9歳と6歳の母です。 夫は38歳会社員 4人家族です。 仕事は時短正社員として 総務・経理・人事・WEBサポート担当として働いています。 結婚10年子育て8年のまだまだなママですが 結婚後の10年…