ママらしくわたしらしく、ちょうどいい暮らし

ママの毎日を前向きに。私らしさを大切にするヒントが見つかる心と暮らしのメモ。

小学生2人ママの学童お弁当 春休み編#2

こんにちはおゆママです👩

 

学童のお弁当第2弾です。

前回はこちら

oyumama-hyggelog.com

この日は学校の離任式でした。

登校する日と学童だけの日だと出発の時間が1時間くらい違います。

 

学童だとみんな登所時間が異なるので

親が送迎するパターンが多いみたい。我が家も送迎します。

私の仕事はフレックスタイム制を適用しているので

朝わりとゆっくりさせてもらっています。

 

だから登校するこの日は娘が家を早く出るため、

お弁当も早く準備しなきゃいけない。

冷凍食品で半分埋めました☺️

子供のお弁当

作ったのは2品。カニカマを巻いた卵焼きと

エリンギのバタポン炒め。

冷凍食品は生協のタレカツと、ピンクのピックが刺さった

海苔巻きチキン。そして上からだと分かりにくいですね

一番右下のはお星さまポテト🥔

デザートはりんごとオレンジです。

 

子供のお弁当って唐揚げとか卵焼きとか

タンパク質で埋まりがちだけど野菜とキノコとか

副菜的なものいつも迷う🥦隙間があればブロッコリー

トマトで埋めるんだけど、小さいカップで何か埋めたいとき。。。

今日はエリンギ炒めたけど明日は何を何味で炒めよう。。。って悩ましい😂

 

デコ弁なんてできないから、ピックで可愛さをプラスしたつもりですが

あまり活躍してない😂

なんなら、よく見ると卵焼きとエリンギの間にピックがありますが

何も刺さってない笑 飾りです笑

 

我が家は生協をよく活用しています。

無添加のものが多いし、スーパーにはない冷食もあってとっても美味しい😊

子供達は今回入れた、タレカツと海苔巻きチキンが大好きで

お弁当に入れるだけじゃなくて、朝ごはんに

タレカツおにぎりにしたり、おかずとして海苔巻きチキンを

出したりすると子供達喜びます。

他にもリピートしている商品がたくさんあるので

今度おすすめ商品紹介できればと思います。

 

お星さまポテトも常備してあるくらいよく買ってる

みなさん見たことありますか?このパッケージ👇

おすすめ冷凍食品

お弁当用のポテトって色んなのあるし

キャラクターとか可愛いのたくさんありますが、

今の所可愛いポテトはこれが一番美味しい気がしてる。

他のやつはかわいいけどパサパサでおいしくないものも

あったりして私は苦手なんです。。。これはハッシュドポテト

だから、程よく油ぽくてしっとりしてて美味しいです😊

 

それと今回買い物するときに迷ったのが子供のふりかけ問題笑

写真に写っているのはちいかわのふりかけですね。

スーパー行くとキャラクターのふりかけ何種類か売ってると思いますが

子供2人以上いる場合どれにするかどうやって決めますか?笑

特に男の子女の子の兄弟だと絶対意見割れる。

今回はちいかわ、次は恐竜ねーなんて決めたとしたら

次っていつ?って話になる😂1袋に確か20袋くらい入ってるから

なかなかなくならない。毎日ふりかけご飯食べるお宅ならあっという間

かもしれませんね🧐うちはたまーに。ほんとお弁当で入れるか、

おにぎりに混ぜるかくらいなので消費が遅くて。

今回息子も学童デビューするのでちいかわにしようもんなら

怒って怒って。説得すればいいんだろうけど、

たかがふりかけだし、お昼お弁当開けて自分の好きな

キャラクターのふりかけが入ってると嬉しいよなあ😍という

甘さが出て両方買ってしまいました😂こおゆうの旦那(元モラ夫)は

両方買うなんてありえないって怒るのでしれっとキッチンの

引き出し奥にしまっておきました。いずれわかるだろうけどその時は

聞こえないふりしよう。。。笑

 

みなさんのおすすめの冷凍食品、お弁当おかず、お弁当あるあるなど

コメント欄でぜひ聞かせてください☺️

 

 

子育て、家事、女性のキャリア、夫婦関係

小学生2人ママの様々な経験談ライフハックを発信しています😊

oyumama-hyggelog.com

oyumama-hyggelog.com